2023年
四国山岳自然保護研修
四国遭難対策講習会
県民登山教室
6/6 第49回剣山クリーンハイク
第40回やまなみウォークラリー 2022年
12/4 第26回眉山クリーンハイク
11/27 四国ブロック協議会
7/29〜31 県民登山教室3
7/17 四国ブロック遭難対策講習会
7/3 県民登山教室2
6/18 まさかの時の対処法
6/12 県民登山教室1
6/6 第48回剣山クリーンハイク
5/15 四国ブロック交流ハイキング
4/10 入門登山教室
第39回やまなみウオークラリー(2022/3/27)**中止**
冬山登山教室のご案内
2021年
第25回眉山クリーンハイク
2021県民登山教室
6/6 第47回剣山クリーンハイク
第38回やまなみウオークラリー(2021/3/28)**中止**
2020年
第24回眉山クリーンハイク
6/7 第46回剣山クリーンハイク
5/16〜17<中止・延期>四国ブロック交流ハイキング 塩入温泉、讃岐山脈 4/19県連岩登り教室 第2回 朝立彦神社岩場 4/17<延期>県連交流ハイキング 大窪寺~女体山 ハイキング部 4/12 入門登山教室 雨天中止 3/29 第37回やまなみウオークラリー中止! 1/8〜 冬山登山教室 2020 2019年 11/24
四国山岳自然保護集会 主管:徳島県勤労者山岳連盟 協力:生物多様性とくしま会議 11/20
百万人の山と自然公開講座 in 徳島 10/27
四国のツキノワグマ研修会 6/7〜 県民登山教室2019 6/2 第45回剣山クリーンハイク 5/18〜19 2019労山四国ブロック交流ハイキング 主管:徳島県連 申込書 4/14県連入門登山教室 3/31第36回やまなみウオークラリー
←結果を掲載しました。
オリックスによる天神丸風力発電事業反対署名にご協力おねがいします。 11/3 第10回徳島県連女性交流バスハイキング 県民登山教室 ・6/6(水)座学 青少年センター ・6/16(土) 座学・実技 場所未定 ・7/1(日)三嶺 ・9/22-24 立山縦走 6/3 第44回剣山クリーンハイク ・樹木ガードも、4-5人 5/19-20 四国ブロック交流ハイキング 愛媛県久万高原町ふるさと旅行村 4/15 2018県連入門登山教室 中止 3/25 第35回やまなみウオークラリー 結果を掲載しました。 1/17〜 冬山登山教室2018 2017年 12/3 第21回眉山クリーンハイク 11/19四国ブロック遭難対策講習会 11/11第2回県民登山教室 6/17まさかの時の対処法 8:50神山森林公園駐車場 6/11 25県民登山教室 6/4 第43回剣山クリーンハイク 4/16 2017県連入門登山教室 3/26 第34回やまなみウオークラリー 結果 2/26(日)14:00-17:00 県連総会 青少年センター 1/24〜 冬山登山教室2017 2017年度 予定 ・4/16(日)入門登山教室:大山(オオヤマ)〜鵜峠 ・5/20-21四国交流ハイク 高知県連 天狗高原天狗荘 ・6/4(日)第43回剣山クリーンハイク ・6/11(日)&6/25(日)県民登山教室 ・8/19-20四国沢登り交流 ・11/19(日)四国遭難対策講習会・徳島県連 ・2018/1/28、2/11-12 冬山登山教室 ・2/25県連総会 ・3/25第35回やまなみウオークラリー 2016年 12/4 第20回 眉山クリーンハイク 12/4(日) ・例年どおり行う 雨天決行 産廃(タイヤ・・)と家電リサイクル(テレビ、洗濯機、冷蔵庫、パソコン)は収集しないこと ・11:00に頂上駐車場に集合・収集 計量 11:15-12:00昼食 豚汁提供(女性委員会) ・12:00-12:30 山筋体操 11/13山岳自然保護集会 11/3阿波美人 第8回女性交流バス ハイキング 五色台 遍路道を歩く 6/25読図登山教室 6/5第42回剣山クリーンハイク 中止 3/27 第33回やまなみウオークラリー 結果を掲載しました 2/28(日) 徳島県勤労者山岳連盟 第41回定期総会 14:00-17:00 青少年センター(とくぎんトモニプラザ)4F 1/20~ 冬山登山教室2016 2015年 12/6 第19回眉山クリーンハイク ・〜11:00各会自主清掃 合計200kg 参加団体 収集:あすなろ9 市労山7 徳島H13 小松島H19 山友15 計63人 ・11:00〜11:45頂上駐車場で昼食・ブタ汁 三嶺会3 女性委員会5 計8人 11:45〜13:00山筋ゴーゴー体操、体力測定 ・・・ 女性委員会 ・今年粗大ゴミは収集してないがドライブウエイ下にはまだまだ大小ゴミあり 当面は目につく小さいごみを中心にひらう 11/3 女性交流バスハイキング 7/1 理事会 7月1日(水) 19:30-21:00 とくしま県民活動プラザ(東沖洲マリンピア) 議題 2-6月の活動報告、6-9月活動計画、その他 6/27山岳講演会「山のトイレマナーについて」 6/18.21読図登山教室 連盟会員の参加は無料です。 この機会に、登山の安全の基本であり、登山の面白さを倍加する読図技術をマスターしてください。 座学 6月18日(木)19:00〜21:00 青少年センター 実技 6月21日(日) 9:00に 徳島市多家良町 JA徳島市多家良支所集合 参加申し込み 早田(090-4978-6616)まで 6/13「まさかの時の対処方法」講習会 県連メーリングリストをご覧ください。 6/7 第41回剣山クリーンハイク 剣山樹木ガード巻きボランティア 5/16〜17 労山四国ブロック交流ハイキング2015 各県連 様 先日の四国交流ハイキングは約90人の参加で無事終了しました。 ご協力ありがとうさんでした。 当日キャンセルした人の参加費についてキャンセル料はどうなるのか との問い合わせがありましたが、これについては不要とのことにします。 またサイズ24.5cmの黒い靴が会場に置き忘れていましたが、徳島のNさんが 25.5cmの黒靴がなくなっていたので黒い靴を間違って履いて帰った人がおるようです。 もし間違った靴の申し出などありましたら残置の24.5cmの靴を天野が預かっておるので なにかの機会に交換できるものならしましょう。徳島県連 天野 ![]() ![]() ![]() 4/24【剣山国定公園】シカ食害対策防護ネット取付・補修 4/12 入門登山教室2015 参加者数:生徒12人(小松島H8人、徳島H2人、あすなろ2人)、講師他9人 合計21人。 コース:勝浦町今山トイレ9:05・・竹林・みかん畑・・鉄塔保線路・・稜線・・11:10平石山 ・・・・12:30中津峰山13:10・・・・14:30星の岩屋・・・・15:20トイレP 講習内容:歩行、読図、自然観察、観天望気、山岳同定など 写真:中津峰山頂上 ![]() 3/29 第32回やまなみウオークラリー 結果を掲載しました。 2/22(日)徳島県勤労者山岳連盟 第40回定期総会 青少年センター(とくぎんトモニプラザ)音楽室 14:00-17:00 1/20〜 徳島県勤労者山岳連盟 冬山登山教室2015 ![]() ![]() 2014年 12/7 第18回眉山クリーンハイク 連盟各会、会員の皆さんご苦労さんでした。 参加人数等は次のとおりです。 会 人数 コース あすなろ 8 諏訪神社−縦走−地蔵院−豊崎八幡−縦走−頂上 小松島H 12 金比羅−−車道−−頂上 市労山 10 万年山−−車道−−頂上 徳島H 18 三島神社−−頂上 健生 0 山花秘湯 0 山友 24 西部公園−−車道−−頂上 -ーーーーーーー 連盟計 72 三嶺の自然を守る会 2 総計 74 ゴミ収集量 500kg テレビ、冷蔵庫、洗濯機、ソファ、一斗缶などなど 車道下にはまだまだ埋もれたゴミがある。微力ではあるが年1回の清掃は続けよう。 そば米汁・・・三嶺の自然を守る会、阿波美人の会の協力でおいしい汁をいただきました。 山筋ゴーゴー体操・・・吉原さん鈴木さんよく準備してあり、わかりやすくて為になる体操と体力測定でした。 怪我や事故のない登山のために日頃の運動に取り入れましょう。 11/3 徳島県連女性会員親睦の交流バスハイキング 各会の垣根をこえて交流を図ることを目的としておりますので、女性会員ならどなたでも参加していただけます。 日時 2014年11月3日(月・祝日) 場所 須磨アルプス (六甲山系・神戸市須磨区) 山行時間 約4時間30分(昼食・休憩含む) 参加費 3,000円 (バス代のみ) 持ち物 日帰り装備・弁当・飲み物 など 行程(予定) 小松島発(バス) 6時50分 佐古発 7時30分 須磨浦公園駅登山口発(山行) 10時30分 山陽電車 板宿駅発(バス) 15時30分 佐古着 18時20分 小松島着 19時 雨天の場合 行先変更して実施 (三井アウトレットパーク マリンピア神戸の予定) 申込締切 10月10日 申込・問合せ 各会 女性委員 8/23〜24 第29回夏休みこども冒険学校 6/14 「まさかの時の対処方法」 講習会のご案内 (県連メーリングリストをご覧ください。) 6/12〜県民登山教室2014 6/29 実技山行 高丸山 ![]() 6/1 剣山クリーンハイク ![]() 快晴の下剣山クリーンハイクは無事終了しました。 参加された皆様、ありがとうございました。 ゴミ拾いと樹木ガード合計参加者数 100人 (ゴミ80人、樹木20人) 参加団体等と人数 徳島市勤労者山の会 7 徳島ハイキングクラブ 10 阿波あすなろ山の会 8 山と花・秘湯を楽しむ会 14 健生山の会 10 徳島山と友の会 20 JOIN富永一行 9 県民プラザ内藤一行 4 剣山巡視員 5 三嶺の自然を守る会 3 ロイヤル山岳会 3 個人 2 森林管理署 3 県林業戦略課 2 ゴミの量 203kg(刀掛けの松の脇の古いカン、ビン、トタンが主) 樹木ガード 91本 (西島から次郎笈へのトラバース道) なお小松島ハイキングクラブは小松島市日の峰山でクリーンハイクを 行いました。結果は次のとおりです。 場所 小松島市民グランドより、日の峰山山頂までの車道 参加人数 小松島ハイキングクラブ15名と日の峰山登山(散歩)している徳島・小松島市民数名 ゴミの量 200kg 5/17〜18 2014年労山四国ブロック交流ハイキング ![]() ![]() ![]() 4/1 2014県連入門登山教室(ハイキング入門・歩き方と地図のみかたを学ぶ) 3/30 第31回やまなみウオークラリー 結果を掲載 2/23(日)徳島県勤労者山岳連盟 第39回定期総会 2/6(木)19:00〜 理事会 とくぎんトモニプラザ 5F会議室4 11/3阿波美人 親睦バスハイキングのご案内 8/17〜18 第28回夏休み子供冒険学校 6/2剣山クリーンハイク&剣山国定公園50周年記念行事 3/31 第30回やまなみウオークラリー 結果を掲載 2/24徳島県勤労者山岳連盟の第38回定期総会
12/2第16回眉山クリーンハイク
そば米雑炊もおいしくいただきました。 11/18 2012年度四国ブロック協議会 観音寺市・琴弾コミュニティセンター 11/17-18全国自然保護会議 四国から徳島 久米、内田の2名 11/3徳島県連女性委員会 上蒜山 9/9県連読図登山教室(歩き方と地図のみかた、道迷い対策を学ぶ)
6/2(土)講習会(フィックスロープの張り方&ツェルトの使い方) 初心者大歓迎。岩稜、危険箇所、急な道の歩き方、危険を防ぐザイルの基本の講習会。 早田まで 5/19-20 四国ブロック交流ハイキング 香川県連 4/15(日)県連入門登山教室 詳細は県連メーリングリストにて 第29回やまなみウオークラリー 3月25日 結果を掲載 2012徳島県勤労者山岳連盟冬山登山教室山行 期間 2012.2.11〜12 目的山岳 笹ヶ峰(愛媛県)西条市)大山 2/26(日)13:00 徳島県勤労者山岳連盟第37回定期総会 とくぎんトモニプラザ4F 2011年 第15回眉山クリーンハイク 2011.12.04 天気にも恵まれ、少し時間はかかりましたが、昨年と同じくらいの量のゴミを拾い上 げることができました。 ゴミの量 約4トン 参加者数 85名 第4回西日本女性担当者会議 2011.11.05〜06 第26回こども冒険学校 2011.8.27〜28 日本勤労者山岳連盟 四国ブロック沢登り交流会 2011.8.20〜21 第2回理事会 7/14(木) 午後7時〜 第37回剣山クリーンハイク 2011.6.5 2011四国ブロック交流ハイ キング 第28回やまなみウオークラリー3月27日 ←結果、感想を掲載しました。
第36回剣山クリーンハイク 10.06.06 参加者
102名 ゴミ 123kg 第27回 やまなみウオークラリー 3月28日
第 35回 剣山クリーンハイク
白髪避難小屋修繕のためのボランティア・緊急募集 第34回 剣山クリーンハイク 6月1日(PDFファイルです) 第25回やまな みウオークラリー 3月30日感想文追加2007年度行事 第11回眉山クリーンハイク 12月2日 好天に恵まれ86名の参加、ゴミの量241kgでした。 三嶺の自然を守る会のそば米汁やオカリナの演奏もあり良い一日でした。 ![]() 集会 ![]() 第22回子供冒険学校 日程 2007年8月18日(土)〜19日(日) 時間 出発 18日午前9:00 帰着 19日午後5:00 ところ 神山町上分神通谷川 せせらぎキャンプ場 対象学年 小学校4年〜中学校3年 詳細はこちら 第33回剣山クリーンハイク <開催日>2007年6月3日(日)雨天決行 小 雨降る中多くの参加ありがとうございました。 剣山 64名 23kg 高丸山 22名 1kg 一の森 3名 白髪の分岐小屋清掃4名 ![]() 四国ブロック交流ハイキング 5/19〜20 三好市東祖谷山名頃集会所(名頃小学校北)旧名頃保育所
第10回眉山クリーンハイク 12月3日シカ肉料理試食あり 集会 試食
第32回剣山クリーンハイキング 第31回徳島県勤労者山岳連盟総会 2月26日 徳島市文化センター会議室 13時〜 <お知らせ> 2006年より三嶺保全のため三嶺林道の一般車は通行禁止 徳島県は、登山者増加で山頂部や登山道の裸地拡大、水場の水質汚染など問題が生じているため三嶺林道の一般車両の通行規制を決めました。 今後は、登山者に対し林道入口の駐車場に車を止め、新設の登山者用のトイレで用を足してから林道入口から登山を始めてもらうことを呼びかけます。 2003年に山岳団体や自然保護関係者(当会含む)らによる県植生回復検討会が三嶺保全策を提案していました。(2005・ 12) 眉山CH 12月4日 参加者: 51名 徳島ハイキング 17名、山と友 18名、 健生 2名、 市労山 6名、 あすなろ 5名、 小松島 3名 ゴミ収集量 282kg 第31回剣山クリーンハイキング 2005年 四国ブロック救 急搬 出講習会 11月5〜6日 腕山 県連リーダー養成登山教室(第2回) 徳島県勤労者山岳連盟30周年記念事業 30周年記念誌 自然保護憲章の討議 中高年安全登山指導者講習会(西部地区) 労山フェスタ 子供冒険学校 8月20〜21日 初級山登り教室 第31回剣山クリーンハイク 第22回やまなみウォークラリー 第20回子供冒険学校
2003年 2002年 2001年
|
徳島県連加盟団体の 徳島市勤労者山の会
当連盟へのご意見・お問い合わせはメールでどうぞ ![]() |