2002年度
 夏山雪上技術登山学校   戻る

 基本的な雪上登山技術(アイゼン歩行、滑落停止、雪上における確保技術等)の普及向上をはかるため、下記により夏山雪上技術登山学校を開校します。最近は、積雪期の山には入る人も増え、安全のためには確実な技術の習得が必要です。より、高い技術を求める人はもちろん、より楽しく安全な登山を目指すすべての会員の受講を期待します。
とき  2002年8月10日(土)〜13日(火)
ところ 北アルプス剣岳周辺
日程
8/10
徳島駅前22:00発 車で、立山駅へ
8/11
立山駅5:00着 ケーブル・バスで室堂へ
室堂9:00発−−−剣沢BC12:00着
テント設営の後剣沢雪渓ほかで雪上訓練  剣沢BC泊
8/12
剣沢BC4:00発−−−長治郎雪渓−−−剣岳−−−平蔵谷−−−剣沢BC 剣沢BC泊
8/13
剣沢BC4:00発−−−室堂 立山駅へ下山 
車で徳島へ 徳島20:00着
申込〆切
7月20日 県連または、早田(090−8690−0900)まで
*必要な装備:一般的な幕営山行装備の外ピッケル、アイゼン、岩登り用具一式
*参加者は必ず労山遭難対策基金または山岳保険に加入してください。
*一般的な北アルプス縦走等の経験者であれば特に山行経験は問いません
*コースは、変更されることがあります。
*雪上訓練を第一の目的としており、剣岳の登頂はできないことがあります。
*事前研修会を8月1日19:30から県連事務所で開催します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                     夏山雪上技術登山学校参加申込書
                                              年    月    日
  わたしは、県連夏山雪上技術登山学校に参加したいので申し込みます。
住所
氏名                                   年齢
電話番号(自宅)                            血液型
電話番号(携帯)                            所属山岳会
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 

 徳島県勤労者山岳連盟夏山雪上訓練登山計画書
 1日程
   2002年8月10日から13日まで
    8/10
      徳島駅クレメント前20:00集合・出発=============
    8/11
         ======富山5:00a===立山室堂9:00s----剣沢12:00a
         剣沢雪渓で雪上訓練----剣沢CSテント泊
    8/12
      C・S4:00s---長治郎雪渓---剣岳---平蔵谷---剣沢C・S16:00a    剣沢CSテント泊
    8/13
      C・S4:00s---別山乗越---室堂=====富山=====徳島
     予備日   なし 緊急の場合のみ、1日延長
2メンバー
   9名
 3  装備
    団体 テント2、テントマット3、ガスコンロ4、ボンベ10、コッフェル2、ツエルト2、
      ろうそく、ザイル4、医療箱1、ラジオ1、スコップ1、ビーコン4

    個人  シュラフ、雨具、懐中電灯、食器、防寒具、サブザック、地図、コンパス、水筒、その他
      ロングスパッツ、ピッケル、アイゼン、ハーネス、ヘルメット、シュリンゲ2、カラビナ2、
4食料 
      8/11 朝 外食  昼 弁当   夜 カレー
          8/12 朝 うどん 昼 行動食    夜 どんぶり
         8/13 朝 ラーメン    昼 行動食  夜 下山後外食
            その他  予備食 ラーメン10袋  非常食
 

 
 
 
 

2001年度
徳島県勤労者山岳連盟雪上技術講習会
とき
2001年8月11日(土)から15日(水)
ところ
北アルプス針木岳及び針ノ木大雪渓周辺
日程
8/11 22:00  徳島発(自家用車)
8/12  7:00  大野市扇沢着
      8:00  発
      扇沢ー大沢小屋ー大雪渓ー針ノ木峠
      時間があれば雪上訓練
      テントで泊
8/13  6:00  発
      大雪渓に下降し雪上訓練
      滑落停止、ザイルによる雪上確保、アイゼン歩行、その他
      針ノ木峠店と泊
8/14  6:00  発
      蓮華岳(コマクサの宝庫)をピストン
      扇沢へ下山
      大町周辺の民宿泊
8/15  大町ー徳島
      徳島到着後  解散(20:00頃)
*天候によっては行程を短縮することがあります。
*参加者は必ず労山遭難対策基金または山岳保険に加入してください。
*山行前に雪上技術についての講習会(座学)を開催するので必ず参加してください。
講師(予定):早田、藤本
 

県連雪上訓練行動記録
8/12
    扇沢4:30a5;20sー作業道終点5:55a6:00sー
    大沢小屋7:05a7:20sー
    雪渓末端(1775m)8:15a8:20sー
    のど9:25a9:35sー
    雪渓上部末端10:00a10:35sー
    マヤクボ沢出合(2200m)10:55a11:10sー
    2350m11:45a11:55sー針ノ木峠12:25a

8/13
    C・S5:15sー蓮華岳6:15a6:40sー
    C・S7:30a8:00sー針木岳8:40a9:30sー
    スバリ岳10:05a10:55sー針木岳11:30ー
    C・S12:00a

8/14
    C・S4:25sー雪渓上部末端5:10a(雪上訓練)7:30s
    ー雪渓下部末端8:25a8:50sー大沢小屋9:15ー
    作業道終点9:55a10:10sー扇沢10:25a

メンバー 早田 竹村 山田 吉田 割石
 

戻る